2017/10/31(Tue)
晩酌
FC2 Blog Rankingに参加しています!
人気ブログランキングへ

|
2017/10/28(Sat)
ラーメン (名東軒:徳島市)徳島市にある名東軒さんにてラーメンをいただいた。 ![]() 肉入り小で650円。 ![]() 厚めのバラ肉、もやし、ねぎ、シナチクがのっている。見た目のスープの色は濃い。いただいてみると想像していたよりもすっきりした味わいで最初は醤油のしょっぱさが少し気になる。しかし、食べ進むにつれて徐々においしく感じるようになり、箸も進む。バラ肉は小さいが食感がよく、またシナチクはシャキシャキした食感。もやしも通常はスープを薄めてしまいがちであるが、少しやわらかく茹でられていて、濃いスープによく合っている。中身を食べ終わり、あらためてスープを飲んでみたのだが、これが美味しくて驚く。豚骨のコクが非常にあって、それが脂でコーティングされているかのようにあっさりとした口当たりになっており、口の中で旨味がじわっとでてくる感じ。次に行ったときには大を食べてしまいそう。最初から胡椒が入っていないのがよい。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 2017/10/26(Thu)
CAPOFETO SYRAH 2015 (イタリア)イタリアの赤ワイン「CAPOFETO SYRAH 2015」をいただいた。 お値段は800円台。 しっかりした酸味は感じられるが軽めの飲みくち。もう少し濃さが欲しいところ ![]() ![]() あわせたのはチキンチーズカツ、 ![]() マカロニサラダなど。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 2017/10/23(Mon)
酔鯨 特別純米 生酒 しぼりたて (酔鯨酒造:高知市) 2高知市の酔鯨酒造さんが醸された日本酒「酔鯨 特別純米 生酒 しぼりたて」を再度いただいた。 少しおとなしくなったものの特徴的な酸味は健在。開栓してからあまり日を空けずに飲むのがよいように感じた。 ![]() あわせたのは鶏唐揚げ、 ![]() かぼちゃ煮、 ![]() 白和え(柿入り) ![]() たこ焼きなど。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 2017/10/22(Sun)
酔鯨 特別純米 生酒 しぼりたて (酔鯨酒造:高知市)高知市の酔鯨酒造さんが醸された日本酒「酔鯨 特別純米 生酒 しぼりたて」をいただいた。 これは高知市の安岡酒店さんにて購入したもので、720ml 1242円。 ![]() ![]() 酸の立った香り。口に含むと酔鯨らしい非常にしっかりした酸味が押し寄せる。旨味とキレもあるが、やはり酸が特徴的。面白い。 ![]() あわせたのは鯨すき焼き、 ![]() 抜き菜胡麻和えなど。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 2017/10/21(Sat)
屋久の杜 (本坊酒造:鹿児島県熊毛郡屋久島町)屋久島にある本坊酒造さんが造られているいも焼酎「屋久の杜」をいただいた。 これは芸西村にある響屋さんにて購入したもので、720ml 1000円。 ![]() ![]() ストレート、ロック、お湯割りを試してみたが、ロックのバランスがよいように感じた。お湯割りの場合、少し油のような匂い(フーゼル臭?)が感じられるが、甘味もしっかりあって美味しい。 ![]() あわせたのは揚げ物、 ![]() 蓮根炒め、 ![]() サバの酢の物など。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 2017/10/20(Fri)
室戸岬とお倉饅頭 (高知県室戸市)久しぶりに室戸岬へ。 ![]() 中岡慎太郎像から ![]() 海へ。 ![]() 振り返ると灯台が見えている。 ![]() ![]() 室戸名物の ![]() アコウの木。 ![]() おやつにいただいたのは室戸市羽根町の南商店さんが造られている「お倉饅頭」。上品な味わいのおまんじゅうはやわらかい甘さがよい。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 2017/10/18(Wed)
パン (Boulangerie SOURIRE:高知市)高知市にあるブーランジェリー・スリールさんのパンをいただいた。 チキンとチーズのパン。 ![]() 食べごたえのあるチキンが中に入っていて美味しい。辛子が少し効いている。 ![]() こちらはカダミアナッツといちじくのパン。マカダミアナッツが香ばしく、旨味あり。いちじくの酸味がもう少し感じられるとよいかも。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 2017/10/13(Fri)
パン (Boulangerie SOURIRE:高知市)高知市にあるブーランジェリースリールさんのパンをいただいた。 「焼きカレーパン」。 ![]() 生地が美味しい。カレーの味が強いので生地はそれに負けそうなものであるが、ナンのような存在感がありしっかり噛み締めたくなる。揚げてないのもうなづける。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 2017/10/10(Tue)
きのこホワイトソースとパン・ド・ミ (Boulangerie SOURIRE:高知市)高知市にあるブーランジェリー・スリールさんのパンをいただいた。 「きのこホワイトソース」はきのこたっぷり。ホワイトソースは控えめの味付けで、きのこの風味を活かしたパン。 ![]() 「パン・ド・ミ」は食感がしっかりしていて美味しい。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 2017/10/08(Sun)
甘酒生姜芋けんぴ (南国製菓:高知県高岡郡四万十町)高知県高岡郡四万十町の南国製菓さんが造られている「甘酒生姜芋けんぴ」をいただいた。 同じ四万十町の文本酒造さんの酒粕を使って造られたものとのこと。開封すると甘酒っぽい甘い香りが拡がる。 ![]() 口に含むと食感はやわらかく、甘酒と生姜の香りがやってくる。最初の内は甘味が強めだが、食べ進むと徐々に生姜が刺激やってきてくせになりそう。酒粕を使っているので好き嫌いが分かれそうな味わいであるが、なかなかおもしろい組み合わせ。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 2017/10/06(Fri)
黄金澤 山廃純米 (川敬商店:宮城県遠田郡美里町) 3宮城県遠田郡美里町の川敬商店さんが醸された日本酒「黄金澤 山廃純米」をいただいた。 開栓後時間が経つにつれ芳醇さが増しているような印象。 ![]() あわせたのは酢豚、 ![]() 大根抜菜とお揚げの煮物、 ![]() 明太子入りマカロニサラダ、 ![]() 耳さきいかなど。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 2017/10/04(Wed)
黄金澤 山廃純米 (川敬商店:宮城県遠田郡美里町)宮城県遠田郡美里町の川敬商店さんが醸された日本酒「黄金澤 山廃純米」をいただいた。 これは小牛田の斉林酒店さんにて購入したもので、1.8L 2330円(税抜き)。地元の米を使って醸された日本酒とのこと。 ![]() ![]() ![]() 香りはしっかりとした酸味がありそうな雰囲気。いただいてみるとやはり芯の通った酸味があり、甘さは控えめで旨味もある。かなり好みの酒質でぐいぐい飲み進めることができる。何にでも合いそうなお酒である。 ![]() あわせたのは嶺北和牛千本すじ。 ![]() 食感とうまみのバランスがよい。 ![]() 葱とイカの酢味噌和え、 ![]() 里芋煮など。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 2017/10/03(Tue)
稲叢山 (高知県土佐町・本川村)高知県土佐町と本川村の境にある稲叢山への山行。 稲叢ダムから出発する。 ![]() 稲叢ダム。 ![]() 稲叢山も見えている。 ![]() ![]() 伝説の洞窟コースへ。 ![]() ![]() 鎖を登って ![]() 伝説の洞窟。 ![]() 一旦洞窟から下りて、さらに進むと鎖があり、 ![]() じわじわ登って山頂へ。 ![]() 稲叢山山頂。 ![]() 山頂近くの岩場から見る稲叢ダム。 ![]() 鉄塔コースを通って下山。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() 2017/10/02(Mon)
南 特別純米 (南酒造場:高知県安芸郡安田町) 5高知県安芸郡安田町の南酒造場さんが醸された日本酒「南 特別純米」をいただいた。 開栓後、時間が経つにつれて味がのってくるような印象の日本酒で、しっかりした味付けの料理によい。 ![]() あわせたのは鶏レバー煮、 ![]() 小松菜とお揚げの煮物、 ![]() 明太子入りマカロニサラダなど。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() |